誰でもの学校以外の居場所

自分らしさを見つけられず、悩みを抱え、心を痛めている子どもたちが増えています。その中には、学校へ行きたくても行けないというサインを出して、何かを訴えている子どもたちもいます。こうした子どもたちにとっての「心の居場所」として保護者の皆さんが子どもたちのことで話し合い、支え合い「相談するための場」「語り合いの場」として設けられたのが「いずみさき」です。

いずみさきの活動

いずみさきイベントをご紹介します。

不登校ロードマップ作成

不登校には段階があるんです。子どもは今でも自分の力でステップアップしています。無気力・無関心もそのひとつ。そして、親にも段階があるんです。親が安心して子供を見守れるように一緒にロードマップを作ります。

親のための講習会

不登校に悩む保護者を対象にした講習会実施。悩みを共有することで広がる世界があります。心にため込みすぎずどうぞお気軽に足を運んでみてください。

交流の場

小学生から高校生まで様々なこどもたちが交流できるように、校庭や屋内施設を使っての遊び場所と勉強場所を提供しています。家ではふさぎ込んでしまうという方もどうぞお立ち寄りください。

いろいろなスタッフがサポート

前身は、不登校相談支援機関「りんくうルーム」で、スタッフは元学校教員、心理カウンセラー、塾講師等で構成。子どもの自立のためには保護者の心情安定も大切という信条で活動。保護者たちの話し合いの場も設けます。子ども一人ひとりが、興味や関心のあることやグループ活動を通して、生活体験や人とのふれあいを深めながら心のエネルギーを高め、生活リズムを整え、集団生活や学校生活ができるよう援助。在籍校との連携により、通所による出席扱いを目指します。

体験や見学は随時受付中です

見学や、無料体験を行っています。
ぜひ、お気軽にお越しください。

電話・メールでのお問い合わせも可能です

実際に行ってみたいけど、ちょっと、、という方はお電話でご相談も可能です。

お問い合わせはこちら

電話がつながらないときはメールでの対応となります。ご了承ください。

powered by crayon(クレヨン)